風邪をひけば熱が出るのでしょうが、測ってみたところ35.8℃でした。
低すぎる。
普段でも36.8℃あるのに。
何でだろう?
もしかして風邪じゃないのか?
じゃあ、朧な頭でありながら、僕自身は冷めていたということか?
つまり、これは全てに冷めていく前兆といえるかもしれない。
そう思っていると、蛇が脱皮するようにベリベリと皮膚が剥げてきた。
どんどん剥げていく
それにつれて意識が朦朧となる
これが剥げたら新しい自分になるのか
それとも、パンドラの伝説のように痛風、リュウマチなどの病、貧困、嫉妬、怨恨、復讐など全ての災厄が僕に降りかかろうとしているのか
そんな時、昨日脱皮したばかりの男が、説明するとか何とか言ってやってきた。
何が現実で何が非現実なのか朦朧として、わからなくなってきてしまっている。今日は昨日に増してひどくなってきたみたいだ。
これも、僕の頭が変なのでなくて、風邪のせいであるように。
低すぎる。
普段でも36.8℃あるのに。
何でだろう?
もしかして風邪じゃないのか?
じゃあ、朧な頭でありながら、僕自身は冷めていたということか?
つまり、これは全てに冷めていく前兆といえるかもしれない。
そう思っていると、蛇が脱皮するようにベリベリと皮膚が剥げてきた。
どんどん剥げていく
それにつれて意識が朦朧となる
これが剥げたら新しい自分になるのか
それとも、パンドラの伝説のように痛風、リュウマチなどの病、貧困、嫉妬、怨恨、復讐など全ての災厄が僕に降りかかろうとしているのか
そんな時、昨日脱皮したばかりの男が、説明するとか何とか言ってやってきた。
何が現実で何が非現実なのか朦朧として、わからなくなってきてしまっている。今日は昨日に増してひどくなってきたみたいだ。
これも、僕の頭が変なのでなくて、風邪のせいであるように。
馬鹿は風邪を引かないとはよく言いますが、きっと馬鹿だから風邪を引くのだと思う今日この頃。
この僕にも風邪の前兆が現れてきました。鹿を馬と間違えるには至りませんが、巧妙で悪質なリフォーム詐欺には引っかかるかもしれません。
そんな朧な頭で、今もご飯にのせるそぼろが…、そんなんどうでもよくて、朧に書いているかもしれない今日の日記です。
その、朧な脳裏に浮かんでる奇妙な会話があります。
その会話というのは、
とある朝、平凡な住宅街。その一角に最近流行の、いや社会問題となってるニート生活をする一人の男。外に出るといったら、コンビニへ立ち読みに行くぐらいである。しかも、朝、通勤する人に紛れて立ち読みをしに行っている。
まともな会話をするのは家族だけといっても過言ではない。ただ、毎朝のように会うおばさんがいる。この男にとって天敵であった。あうたびに、そのおばさんはその男にかみついてくるのだ。
一時期は時間をずらす事もあったが、神のいたずらなのか、見事に鉢合わせてしまうのである。だから半ばあきらめていた。
これが、ニートになってから1年間たった。
奇妙な朝はその一年間次の日に起こった。
その朝の会話である
結:あら!?あんた…いつも漂わせているあのどこから来たとも いえない不気味な雰囲気はどこに行ったの?何かが違う。
起:そうですか、わかりますか。
結:というよりも、人が違うんじゃないの?
起:昨日、脱皮しましたから。
結:へっ!?
起:だから、昨日と体の機能も変わりました。てへ。軽いしゃれ です。
結:寒い…じゃなくて、脱皮って何?
起:脱皮は、よく蛇とかするじゃないですか、それです。
結:あ、あんた、人間の格好をしていながら爬虫類だったの!?
起:なわけないじゃないですか?ちゃんとした哺乳類ですよ。た だ、
結:ただ何?
起:あっ、やべっ!説明会に遅れる!
起:どこいくの?それよりただ何なの?
フェイドアウト
僕の頭が変だ。これが風邪のせいであるように。
この僕にも風邪の前兆が現れてきました。鹿を馬と間違えるには至りませんが、巧妙で悪質なリフォーム詐欺には引っかかるかもしれません。
そんな朧な頭で、今もご飯にのせるそぼろが…、そんなんどうでもよくて、朧に書いているかもしれない今日の日記です。
その、朧な脳裏に浮かんでる奇妙な会話があります。
その会話というのは、
とある朝、平凡な住宅街。その一角に最近流行の、いや社会問題となってるニート生活をする一人の男。外に出るといったら、コンビニへ立ち読みに行くぐらいである。しかも、朝、通勤する人に紛れて立ち読みをしに行っている。
まともな会話をするのは家族だけといっても過言ではない。ただ、毎朝のように会うおばさんがいる。この男にとって天敵であった。あうたびに、そのおばさんはその男にかみついてくるのだ。
一時期は時間をずらす事もあったが、神のいたずらなのか、見事に鉢合わせてしまうのである。だから半ばあきらめていた。
これが、ニートになってから1年間たった。
奇妙な朝はその一年間次の日に起こった。
その朝の会話である
結:あら!?あんた…いつも漂わせているあのどこから来たとも いえない不気味な雰囲気はどこに行ったの?何かが違う。
起:そうですか、わかりますか。
結:というよりも、人が違うんじゃないの?
起:昨日、脱皮しましたから。
結:へっ!?
起:だから、昨日と体の機能も変わりました。てへ。軽いしゃれ です。
結:寒い…じゃなくて、脱皮って何?
起:脱皮は、よく蛇とかするじゃないですか、それです。
結:あ、あんた、人間の格好をしていながら爬虫類だったの!?
起:なわけないじゃないですか?ちゃんとした哺乳類ですよ。た だ、
結:ただ何?
起:あっ、やべっ!説明会に遅れる!
起:どこいくの?それよりただ何なの?
フェイドアウト
僕の頭が変だ。これが風邪のせいであるように。
日記を書こう書こうと思って、書かない日だけが伸びていき、さらに、やっと書いてみれば、文章がかけないと自分に唖然としてしまったお馬鹿さんな僕です。
もう11月になりました。
どんどん卒論の締切日が近づいてます。
かなりやばい感じです・・・
おかしなもので感覚としてはやばいと思うのに、実際にはなかなかやらないんです。これが。
特にこれといってやることはないんですけど(でも、僕にも卒論以外にやりたいことはありますよ)
やれよって思うんですけど、
もっと危機感をもっと持つべきですね。
もう11月になりました。
どんどん卒論の締切日が近づいてます。
かなりやばい感じです・・・
おかしなもので感覚としてはやばいと思うのに、実際にはなかなかやらないんです。これが。
特にこれといってやることはないんですけど(でも、僕にも卒論以外にやりたいことはありますよ)
やれよって思うんですけど、
もっと危機感をもっと持つべきですね。
どういうわけか言いたいことをコンパクトにするため、会話が通じず、人と話すことが億劫になっていると思われてる僕です。
そりゃあ、万が一、テンションの低いときがあったならばしゃべりたくないなって言うことがあるかもしれませんが、
僕はいつでも開放的なので、しゃべらないということはないんですよ。
むしろ、しゃべりたいと思うぐらいですから。
じゃあ、何でそう思われるか、きっと、しゃべり方が問題なんです。
つまり、会話の仕方ですね。言葉とか雰囲気とかもっと会話する場を創らなければということ。
言ってしまえば、こういう言葉を使ってはいけないとか、自分にはこういう悪い癖があるとか、実がないとか、etc反省点は、毎回のように出てくるんです。
多少わかってはいるんだろうけど、なかなか生かしきれない。
もうこれは、日々の意識と勉強でどうにかしないとどうしようもないことなんですけど。
いまだ、模索中といったところでしょうか
そりゃあ、万が一、テンションの低いときがあったならばしゃべりたくないなって言うことがあるかもしれませんが、
僕はいつでも開放的なので、しゃべらないということはないんですよ。
むしろ、しゃべりたいと思うぐらいですから。
じゃあ、何でそう思われるか、きっと、しゃべり方が問題なんです。
つまり、会話の仕方ですね。言葉とか雰囲気とかもっと会話する場を創らなければということ。
言ってしまえば、こういう言葉を使ってはいけないとか、自分にはこういう悪い癖があるとか、実がないとか、etc反省点は、毎回のように出てくるんです。
多少わかってはいるんだろうけど、なかなか生かしきれない。
もうこれは、日々の意識と勉強でどうにかしないとどうしようもないことなんですけど。
いまだ、模索中といったところでしょうか
手から落ちる
2005年10月24日いいことないなぁ、なんて思う事がよくあるけれど、
それは結構、自分自身にウェイトがかかってると思うんですよね。
考えすぎたり、逆に軽く考えたり、いろいろと…
ここぞと言うタイミングで失敗するんだ。
やっぱりちゃんとタイミングってものがあるんだろうなぁ
ポジティブとネガティブのバランスを見極めなければ
と
未だにタイミングをつかめない、リズム感のない僕でした。
それは結構、自分自身にウェイトがかかってると思うんですよね。
考えすぎたり、逆に軽く考えたり、いろいろと…
ここぞと言うタイミングで失敗するんだ。
やっぱりちゃんとタイミングってものがあるんだろうなぁ
ポジティブとネガティブのバランスを見極めなければ
と
未だにタイミングをつかめない、リズム感のない僕でした。
10月21日の日記
2005年10月21日朝六時に起きて、朝食をとって、昼過ぎにに行動するという生活をしている僕です。
毎日充実していないのもあって、
どうしても日記の内容が軽薄?
ということで、とりあえず、もっとお勉強することにします。(気持ちの中だけ)
毎日充実していないのもあって、
どうしても日記の内容が軽薄?
ということで、とりあえず、もっとお勉強することにします。(気持ちの中だけ)
甘〜い
2005年10月20日最近、というより昨日から頓に寒さが深まって、服の厚さをどうしようと困っている僕です。
もう、季節は秋から冬になりましたね。
心機一転、気持ちも新たに春が来て、そして、少し前まで夏だと思って、いつの間にか秋になって、そして、冬ですからねぇ。
本当、一年間は早いっ。
たぶん気がつけば、春になってもう卒業ってことになるんでしょうね…
何か、そんな実感のない思いがふと頭によぎるのです。
誰もが感じることなんでしょうかね。
人の感覚は分からないのだけれど、僕には本当に実感がわいてきません。
だけど、なぜこんなにも実感がわかないのだろうと思ったときに
早い割りに何もなかったからじゃないか
と簡単に推測できちゃうんです。
空しいですね。
しかも、簡単に出てくることが。
確かに、充実させるほどの何かがあったわけではないんですよね。
まだ、何かに打ち込めばこんな感じにはならないと思うんですけどね。
まあ、まだまだ365日を有意義に使うには、甘ちゃんってことですかね。
だったら、ビターなやつになってやる。
ってことで、今度からは、ビタ〜なやつになれるよう、チョコレートを買うときはビターを買うことにします。
もう、季節は秋から冬になりましたね。
心機一転、気持ちも新たに春が来て、そして、少し前まで夏だと思って、いつの間にか秋になって、そして、冬ですからねぇ。
本当、一年間は早いっ。
たぶん気がつけば、春になってもう卒業ってことになるんでしょうね…
何か、そんな実感のない思いがふと頭によぎるのです。
誰もが感じることなんでしょうかね。
人の感覚は分からないのだけれど、僕には本当に実感がわいてきません。
だけど、なぜこんなにも実感がわかないのだろうと思ったときに
早い割りに何もなかったからじゃないか
と簡単に推測できちゃうんです。
空しいですね。
しかも、簡単に出てくることが。
確かに、充実させるほどの何かがあったわけではないんですよね。
まだ、何かに打ち込めばこんな感じにはならないと思うんですけどね。
まあ、まだまだ365日を有意義に使うには、甘ちゃんってことですかね。
だったら、ビターなやつになってやる。
ってことで、今度からは、ビタ〜なやつになれるよう、チョコレートを買うときはビターを買うことにします。
社会はめまぐるしい勢いで変化してる中、その社会に順応できずにいる僕です
今現在、当たり前のように僕の周りには、取り上げる事件もなく、平和ボケと言われるような生活があるだけ。
それに比べ、映像から流れてくるのは、厳しい情勢、悲惨な風景。
今の生活と現実との差は埋めようにも埋められないくらい溝があるわけで。
で、最近思ったのが、僕は学生の皮をかぶったニートだと言うこと。
そして、こんなんで社会人になれるんかと自分に不安を覚えるのでした。
今現在、当たり前のように僕の周りには、取り上げる事件もなく、平和ボケと言われるような生活があるだけ。
それに比べ、映像から流れてくるのは、厳しい情勢、悲惨な風景。
今の生活と現実との差は埋めようにも埋められないくらい溝があるわけで。
で、最近思ったのが、僕は学生の皮をかぶったニートだと言うこと。
そして、こんなんで社会人になれるんかと自分に不安を覚えるのでした。
久しぶりです。
最近、卒論を書かないといけないと思って、ちょっとづつ書いております。
だからか、最近は特に何をするといっても、卒論しかないので面白みにかける毎日です。
そんな日々を過ごしているためか、もともとあったかなんて分からないけれど、自分自身にも面白みがなくなってるように思います。
別にそれでもよければ、そのままでもいいのだけれど
プライドとして頑張らないといけないといけないという思いが日々こみ上げております
だから、重い腰を上げて
勇気を出して挑戦をしてみたり、
積極的に行動してみようと思ったりしてる今日この頃です。
最近、卒論を書かないといけないと思って、ちょっとづつ書いております。
だからか、最近は特に何をするといっても、卒論しかないので面白みにかける毎日です。
そんな日々を過ごしているためか、もともとあったかなんて分からないけれど、自分自身にも面白みがなくなってるように思います。
別にそれでもよければ、そのままでもいいのだけれど
プライドとして頑張らないといけないといけないという思いが日々こみ上げております
だから、重い腰を上げて
勇気を出して挑戦をしてみたり、
積極的に行動してみようと思ったりしてる今日この頃です。
やらんとな・・・
2005年10月3日ちょっと前から公演のお手伝いをすることになり、ついこの前にその公演も終わりました!!
途中参加もあって、達成感って言うのはあまり無かったですが、いい経験になった気がしました。
これで、また無味空白な毎日が始まるわけです。
とはいっても、やらなければいけないことが…
というか、やらなければ一生を棒に振ってしまう可能性も…
そんな僕の最大の敵
それは…
卒業論文!!!!
だから実際は、ダラダラしてる暇はないのです。
あとは、書いてまとめていく作業なのだけれど、
やらなきゃやらなきゃって思うとなかなか書かないんだな
これはもう、人間の性なのか
いやいや
自分のせいにほかならないわけで
こんなこと言ってる間に書けよって話ですよね
そりゃそうだってことで
11月に完成する目標でやってみます。
途中参加もあって、達成感って言うのはあまり無かったですが、いい経験になった気がしました。
これで、また無味空白な毎日が始まるわけです。
とはいっても、やらなければいけないことが…
というか、やらなければ一生を棒に振ってしまう可能性も…
そんな僕の最大の敵
それは…
卒業論文!!!!
だから実際は、ダラダラしてる暇はないのです。
あとは、書いてまとめていく作業なのだけれど、
やらなきゃやらなきゃって思うとなかなか書かないんだな
これはもう、人間の性なのか
いやいや
自分のせいにほかならないわけで
こんなこと言ってる間に書けよって話ですよね
そりゃそうだってことで
11月に完成する目標でやってみます。
ブログをはじめて数ヶ月、更新頻度が遅くなって中途半端になりつつある僕です。
いや〜本当に滞ってます。中途半端じゃねぇていわれても仕方がないね。
しかし、中途半端あまりいい言葉ではないなぁ。
というか、大嫌いな言葉なんだけど・・・
矛盾してる?
うわぁ、確かにそうかも。
そういえば、矛盾で思い出したけど、
高校のとき、英語の時間に英文を訳したんですけど(当たり前だね)、まさにこれと同じようなことを書いてた。
おぼろげにだけど、それって確かスヌーピーたちの出てくる話だったと思うんだけど、
野球をしてて……………はいはい…………そうそう…
ということなんですよぅ。
ってか全然覚えてないじゃん!
まあ、内容ははっきり覚えてないけど、そこで書かれてたのは、
人は自分の性格を、他人に垣間見たりするとき、拒否反応を起こすみたいな
感じだった。(まさか、これも曖昧?)
とにかく、人は自分の短所を見ると、はらがたったりすることもあるらしいですよ。
で、ここまでいって最後に重要なことがあるんだけど、
それは…
僕は中途半端じゃねぇということです。
いや〜本当に滞ってます。中途半端じゃねぇていわれても仕方がないね。
しかし、中途半端あまりいい言葉ではないなぁ。
というか、大嫌いな言葉なんだけど・・・
矛盾してる?
うわぁ、確かにそうかも。
そういえば、矛盾で思い出したけど、
高校のとき、英語の時間に英文を訳したんですけど(当たり前だね)、まさにこれと同じようなことを書いてた。
おぼろげにだけど、それって確かスヌーピーたちの出てくる話だったと思うんだけど、
野球をしてて……………はいはい…………そうそう…
ということなんですよぅ。
ってか全然覚えてないじゃん!
まあ、内容ははっきり覚えてないけど、そこで書かれてたのは、
人は自分の性格を、他人に垣間見たりするとき、拒否反応を起こすみたいな
感じだった。(まさか、これも曖昧?)
とにかく、人は自分の短所を見ると、はらがたったりすることもあるらしいですよ。
で、ここまでいって最後に重要なことがあるんだけど、
それは…
僕は中途半端じゃねぇということです。
なんとこの一ヶ月間、一回も脱落することなく卒検の実技を突破!!!
残すは、筆記のみ。
それを通れば晴れて免許ゲットです。
(ただし、運転はかなり下手なんで、安全は保証できません。)
そういうわけで、かなり、いや、だいぶ気が早いのだけれど車のカタログに目を通してみました。
ありきたりにトヨタがいいなと思い、トヨタのカタログをみました。
車でこんなにウキウキするなんて、運転できるようになったらこんなにも変わるんだと思いながら、表紙をめくりました。
そして、一通りながめて…
全く身動きもせず、というか、出来ず、静かにカタログを閉じました。
こういうのは、しゃかりきに頑張ってからみた方がよいですな。
残すは、筆記のみ。
それを通れば晴れて免許ゲットです。
(ただし、運転はかなり下手なんで、安全は保証できません。)
そういうわけで、かなり、いや、だいぶ気が早いのだけれど車のカタログに目を通してみました。
ありきたりにトヨタがいいなと思い、トヨタのカタログをみました。
車でこんなにウキウキするなんて、運転できるようになったらこんなにも変わるんだと思いながら、表紙をめくりました。
そして、一通りながめて…
全く身動きもせず、というか、出来ず、静かにカタログを閉じました。
こういうのは、しゃかりきに頑張ってからみた方がよいですな。
他人だけでなく、自分自身が怖いと感じる運転をして冷や汗ダラダラな日々を過ごしている僕です。
最近それに加えて怖いと思うことがあるのですが、
それは
「知らないこと、考えないこと、疑わないこと」
です。
なんでかって?
それは…ご想像におまかせします。
最近それに加えて怖いと思うことがあるのですが、
それは
「知らないこと、考えないこと、疑わないこと」
です。
なんでかって?
それは…ご想像におまかせします。
自動車学校、そして、路上に出て教習し一般の方々に迷惑をかけている毎日、豪くまた日記が滞ってしまいました。
皆さんは、自動車学校など簡単にスルーされるのかも知れませんが僕は、そういうわけにはいかないようです。
今日は書く時間に限りがあるので、別にこれと言って書くつもりはないです。ただひとつ、
邯鄲の歩みって知ってますか?
意味は書きませんが。
こうなりたくないなと強く思った言葉でした。
簡単には歩けないんです何事も。
皆さんは、自動車学校など簡単にスルーされるのかも知れませんが僕は、そういうわけにはいかないようです。
今日は書く時間に限りがあるので、別にこれと言って書くつもりはないです。ただひとつ、
邯鄲の歩みって知ってますか?
意味は書きませんが。
こうなりたくないなと強く思った言葉でした。
簡単には歩けないんです何事も。
また、日記が滞ってしまいました。
でも、滞っていた間に、
なんと仮免をとることが出来ました!!
まあ、周りの人から見れば大したことでないといえばそうかもしれないんですが、小さな幸せを感じてしまいました。
そ、今、超近代的な(僕の視点で)乗り物に乗ろうとしている僕は、普段は原始的な徒歩で目的の場所へ行ったりしています。そして、徒歩が僕の中でのもっとも有効な交通手段となっています。
でも、実をいうと、ちょっと前までは近代的な自転車を愛用してました。つまり、自動車<徒歩<自転車という感じでした。
盗まれるまでは…
盗まれた当初は、盗んだ相手、とはいっても見えない相手に怒り心頭、意味もなく怒りぼやいてました。
最近は、そんな自分は馬鹿だったなと何してたんだろうという感じです。歩くのがどんなにいいか気づかされてからはそう思います。
だから、あまり歩かない人もたまに歩いてみるといいですよ!!といつの間にか徒歩推進してしまって日記を締めくくってしまいました。でも、本当いいですから。この夏はすごい汗をかいてしまうけど…
でも、拙者、車の免許を取って車を持ったら車に乗ってばかりになりそうですから…切腹!!!
乱文で失礼します。
でも、滞っていた間に、
なんと仮免をとることが出来ました!!
まあ、周りの人から見れば大したことでないといえばそうかもしれないんですが、小さな幸せを感じてしまいました。
そ、今、超近代的な(僕の視点で)乗り物に乗ろうとしている僕は、普段は原始的な徒歩で目的の場所へ行ったりしています。そして、徒歩が僕の中でのもっとも有効な交通手段となっています。
でも、実をいうと、ちょっと前までは近代的な自転車を愛用してました。つまり、自動車<徒歩<自転車という感じでした。
盗まれるまでは…
盗まれた当初は、盗んだ相手、とはいっても見えない相手に怒り心頭、意味もなく怒りぼやいてました。
最近は、そんな自分は馬鹿だったなと何してたんだろうという感じです。歩くのがどんなにいいか気づかされてからはそう思います。
だから、あまり歩かない人もたまに歩いてみるといいですよ!!といつの間にか徒歩推進してしまって日記を締めくくってしまいました。でも、本当いいですから。この夏はすごい汗をかいてしまうけど…
でも、拙者、車の免許を取って車を持ったら車に乗ってばかりになりそうですから…切腹!!!
乱文で失礼します。
風とともに去らないで…
2005年8月3日 日常海と風。
昔からずっと好きなもの。
それは意識的に好きだというわけではない。
自分の好きな色は青。
それは、海も風も僕の中では青色だから。
海が青いのは当たり前。
海と風
潮(海)風これが一番気持ちいい。気持ちが和む
何より創造する力をくれる気がする
気がしてるだけ
漠然としてる
確かにそうかもしれない
それでもいい
海と風
普段は風だけでいいから
いい風を
なにかわからないけど
好きなんだな
最後に
いい感じにしても
幸福とかは持ってかないでください
昔からずっと好きなもの。
それは意識的に好きだというわけではない。
自分の好きな色は青。
それは、海も風も僕の中では青色だから。
海が青いのは当たり前。
海と風
潮(海)風これが一番気持ちいい。気持ちが和む
何より創造する力をくれる気がする
気がしてるだけ
漠然としてる
確かにそうかもしれない
それでもいい
海と風
普段は風だけでいいから
いい風を
なにかわからないけど
好きなんだな
最後に
いい感じにしても
幸福とかは持ってかないでください
もう、最近は自動車学校に行ってるから、以下見てもらえばわかるように
自動車学校のことばかり
ここで、自分の心の狭さがわかっちゃうんですけど
今度からは幅広い目線をもって日記を書いていこうと今決めました。
だから、自動車学校のこと以外でネタ探ししないとなぁ。
自動車学校のことばかり
ここで、自分の心の狭さがわかっちゃうんですけど
今度からは幅広い目線をもって日記を書いていこうと今決めました。
だから、自動車学校のこと以外でネタ探ししないとなぁ。
墜落
2005年8月2日どんなに駄目でも実技は進むわけで…
今日も受けました
今日は90度の左折の練習
まあ曲がれないこともないけど、規定通りにはできなくて
どんどんどうすればいいかわからなくなって
そのうちにクラッチとアクセルとブレーキのやり方まで
チンプンカンプン
一気に言うのはしょうがないけど
頭で処理しきれないのです
だから、チグハグニなっていくのです。
でも、結局は予習が足りないからなのだろうと
だから、文句言わずにやります。
しかし、あいかわらず一般人以下だな。
今日も受けました
今日は90度の左折の練習
まあ曲がれないこともないけど、規定通りにはできなくて
どんどんどうすればいいかわからなくなって
そのうちにクラッチとアクセルとブレーキのやり方まで
チンプンカンプン
一気に言うのはしょうがないけど
頭で処理しきれないのです
だから、チグハグニなっていくのです。
でも、結局は予習が足りないからなのだろうと
だから、文句言わずにやります。
しかし、あいかわらず一般人以下だな。