五体満足でも動けなくなるとき2
2006年1月13日さて、この前書いた記事の違いはなんだったのか。
簡単に言えば、部活を構成するメンバーでしょう。
中学の時は、とにかく誰かが失敗したり、文句いったりしてたけど、そんなストレスを感じないくらいみんなとの連帯感が強かったんです。だから、いい緊張感の中で活動できてた。
だけど、高校になると全くそんなことはなかった。人に興味を持たない風潮が流れてた。だから、次第に行く気も失せてきた。
そのために、高校時代は結構人に対する接し方が今までとがらっと変わったと今でも言われます。
まあ、高三の初めまで友達が遊びに来て「何できたそ?」とか言ってたのだから、そういわれて当たり前なんでしょう。
まあしかし、こんな僕を見捨てず勉学でずっと支えてくれた友達はすごいと思います。
実質、そのおかげで大学に行けましたし。
人が人を動かすって言うのは本当ですね。
まあ、そのためにはお互いの関係を作らなければいけないのだろうけど、
簡単に言えば、部活を構成するメンバーでしょう。
中学の時は、とにかく誰かが失敗したり、文句いったりしてたけど、そんなストレスを感じないくらいみんなとの連帯感が強かったんです。だから、いい緊張感の中で活動できてた。
だけど、高校になると全くそんなことはなかった。人に興味を持たない風潮が流れてた。だから、次第に行く気も失せてきた。
そのために、高校時代は結構人に対する接し方が今までとがらっと変わったと今でも言われます。
まあ、高三の初めまで友達が遊びに来て「何できたそ?」とか言ってたのだから、そういわれて当たり前なんでしょう。
まあしかし、こんな僕を見捨てず勉学でずっと支えてくれた友達はすごいと思います。
実質、そのおかげで大学に行けましたし。
人が人を動かすって言うのは本当ですね。
まあ、そのためにはお互いの関係を作らなければいけないのだろうけど、
コメント