友達からお題『2ch』というのが出たので、書くことにします。
2chってよく聞くけど、実際のところ使ったことないし、そんなに見ることもありません。
だから、少しイメージ的な部分で書くので大きな間違いがあるかもしれないですがご了承のほどお願いします。(特に、お題を出したK.O.さん。←ごめん、イニシャルで書いたら、笑いでノックダウンですわ(笑)
2chはまさに今の情報社会をあらわしてると思ってます。
だって、書き込みのあの半端じゃない量、しかも、いろんな分野に根を張っている。
だけど、あの中でどれだけ信憑性のある情報があるのか?単に面白半分で見るならいいかもしれない。でも、普通に見たとして仮定して、何が本当で何が嘘なのか。あまり価値のあるものとは思えない。
いわば、バーゲンセールのスーパー状態。何がよいのかわからずただ安さだけに飛びついていく。質は気にしないという感じ。(ここではただの例で、表現を強くしてるのであしからず)
2chは量はあるけど内容なし。
これは2chだけでなく、今のIT社会でも言えることで、何が本当の情報なのか、何が嘘なのか。便利ではあるけど、未だに信憑性は疑わしいんじゃないかと思います。
2chでも、そのほかの情報に関しても、個人の取捨選択が必要になってくるんだと思います。でないと、間違った情報に踊らされ、しかも、それすら気づいてないような状態にならないとも限らないですし。
10分じゃあまり書けないな。もっとかけるかもしれないけど、こんな感じです。
2chってよく聞くけど、実際のところ使ったことないし、そんなに見ることもありません。
だから、少しイメージ的な部分で書くので大きな間違いがあるかもしれないですがご了承のほどお願いします。(特に、お題を出したK.O.さん。←ごめん、イニシャルで書いたら、笑いでノックダウンですわ(笑)
2chはまさに今の情報社会をあらわしてると思ってます。
だって、書き込みのあの半端じゃない量、しかも、いろんな分野に根を張っている。
だけど、あの中でどれだけ信憑性のある情報があるのか?単に面白半分で見るならいいかもしれない。でも、普通に見たとして仮定して、何が本当で何が嘘なのか。あまり価値のあるものとは思えない。
いわば、バーゲンセールのスーパー状態。何がよいのかわからずただ安さだけに飛びついていく。質は気にしないという感じ。(ここではただの例で、表現を強くしてるのであしからず)
2chは量はあるけど内容なし。
これは2chだけでなく、今のIT社会でも言えることで、何が本当の情報なのか、何が嘘なのか。便利ではあるけど、未だに信憑性は疑わしいんじゃないかと思います。
2chでも、そのほかの情報に関しても、個人の取捨選択が必要になってくるんだと思います。でないと、間違った情報に踊らされ、しかも、それすら気づいてないような状態にならないとも限らないですし。
10分じゃあまり書けないな。もっとかけるかもしれないけど、こんな感じです。
コメント